top of page
今年度の大会に関する大事な規定です。
年度ごとに新たな条項や変更が加わることがあります。
毎年参加している方も必ずお読みください。
部門
a)幼児(就学前)の部
b)小学 1/2/3/4/5/6年生の部
c)中学校の部
d)高校の部
e)連弾の部(幼児〜高校生まで)
-
A部門=合計が16歳以下
-
B部門=合計が17~24歳
-
C部門=合計が25歳以上
連弾の部は2人の合計年齢によって上記3部門に分けて審査します。満年齢ではなく、規定の方法で換算して合計を求めてください。年齢の換算方法はこちら
各部門で演奏所要時間の上限規定が異なるのでご注意ください。
f)New 学コンチャレンジ部門
-
学コン(全日本学生音楽コンクール)に関連して、今年度から本選のみで実施する新設部門です
-
対象:小学4~6年生、中学生
-
他部門との併願可
-
学コンチャレンジ部門への申し込みは当ウェブサイト上で別途受け付けます
申し込み
申し込みにあたっては、全道の取り扱い店で無料配布する参加規定書を入手すること。規定書の15ページにある申込用紙に必要事項を記入すること。申込用紙、参加料、84 円切手を貼り表面に宛先(氏名の下に敬称を付ける)、裏面に〒060-8643 毎日新聞社と明記した返信用定形封筒2枚(全学年とも、案内文と予選終了後の審査員ワンポイント・アドバイス送付用に2枚必要。連弾は代表者のみ2枚必要)を、最終ページの毎日新聞社または取扱店に提出。札幌地区以外は必ず各地区の取扱店に提出のこと。申し込みは郵送(現金書留)でも結構です。
注意事項
-
各地区予選で銀賞以上(札幌地区のみ銅賞以上)、幼児〜小2は特別賞が本選会に出場できます。
-
提出した曲と違う曲を弾いた場合、また、選択曲から先に弾いた場合(幼児・連弾は除く)は、本選出場の対象となりませんのでご注意ください。
-
予選・本選会の出場の旅費などは一切支給しません。
-
予選の出演順・出演時間は主催者が決定し、締め切り後、郵送でご連絡します。
-
各会場に足台と補助ペダル(M-60)は用意します。それ以外は各自の持ち込み。ただし、ピアノ本体の調整が必要となる器具等は不可。セッティングはすべて主催者側が行います。
-
連弾の部は、2人の合計年齢が 16 歳以下の「A部門」、17~24歳の「B部門」、 25 歳以上の「C部門」に分けてそれぞれ審査します。ただし合計年齢はコンクール当日のものではなく、小学校1年生は7歳、中学校1年生は13 歳、高校1年生は16 歳として計算すること。年齢の換算方法はこちら
-
在住地以外の地区からの参加は認めません。下記の地区割りに従ってください。連弾で異なる地区に在住の場合は、どちらの地区で出場しても構いません。
-
旭川地区=空知の一部(深川市、秩父別、沼田)旭川市近郊(和寒、比布、愛別)及び以南の上川管内
-
宗谷地区=宗谷・留萌管内、旭川以北の上川管内(名寄市、中川、音威子府、美深、下川、風連、士別、剣淵)、幌加内
-
苫小牧地区=千歳市、東胆振、日高管内
-
函館地区=渡島、檜山管内
-
北見地区=北見、網走、紋別管内
-
岩見沢地区=空知管内
-
釧路地区=釧路、根室管内
-
帯広地区=十勝管内
-
小樽地区=後志管内
-
室蘭地区=西胆振管内(白老町含む)
-
札幌地区=石狩管内
やむを得ない学校行事(*)と日程が重なる場合のみ、最寄りの他地区への申し込みを認める。申込書を提出する前に必ず毎日新聞社に連絡し許可を得た上で、学校の証明書を申込書に添付して提出すること。
(*)=学校祭、運動会(予備日は不可)、宿泊研修、修学旅行に限定
申込方法について詳しくはこちら
地区予選について詳しくはこちら
参加料
予選参加料
-
幼児の部/8,000円
-
小学校の部/10,000円
-
中学校・高校/12,000円
-
連弾の部(1組)/12,000円
*すべて消費税込み
*いかなる理由にかかわらず参加料は返却いたしません
本選参加料
-
幼児〜小学校6 年の部/10,000円
-
中学校・高校/12,000円
-
連弾の部(1組)/12,000円
*本選参加料は当日に会場受付でお支払いください
*本選出場者には招待券2枚を贈呈します。
-
学コンチャレンジ部門/5,000円
*オンライン申込のうえ銀行振込にてお支払いください
*詳しくはこちら
入場料
予選入場料
-
一般1,000円
-
高校生以下 800円
*出演者は無料です
本選入場料
-
一般1,500円
-
高校生以下1,000円
*本選は5日間通し券です
*出演者は無料です
賞
出演者対象の賞
-
予選・本選の各部門ごとに金、銀、銅、奨励、努力賞を贈ります
-
学コンチャレンジ部門は本選日程内での実施。賞なし、講評のみとなります
-
幼児〜小2の予選は特別、奨励、努力賞(全員入賞)
-
連弾の部の本選は A・B・C 各部門ごとに優秀、優良賞とし、3部門を通じ特に素晴らしいと認められた演奏に最優秀賞を授与します
-
予選の出演者全員に参加証を、また本選出場者全員に入選のファイナリストメダルを贈ります(学コンチャレンジ部門は対象外)
-
通算で5回・10 回出場された方にそれぞれ参加記念賞を贈呈します。対象者は申込用紙右上の枠内に○印をつけて提出し、当日の受付に過去4回分、9回分の参加証(紛失した場合は出場を証明できるもの)を持参して、今年の参加証とあわせて申請すること。ただし、ソロと連弾との重複はカウントしません
-
本選全部門の金賞受賞者の中で最も優秀と認められた小学1年〜4年生の1名に「Jr.21 世紀賞」、小学5年生〜高校の1名に「21 世紀賞」、入賞の有無にかかわらず選択曲・自由曲において特に印象深い演奏をした出演者(幼児・連弾を含む)に「審査員特別賞」、課題曲が特に優れた小学校1年生〜4年生の1名に「最優秀バロック賞」、小学校5年生〜高校の1名に「最優秀バッハ賞」を贈呈します
-
Jr.21 世紀賞・21 世紀賞は、それぞれ1度のみの受賞とします
-
入賞者の氏名は毎日新聞の特集紙面及び毎コンホームページに掲載致します
-
本選出場者には9月に行われる「全日本学生音楽コンクール北海道大会」予選の優待割引があります
指導者対象の賞
-
予選に8人以上の生徒を出場させた指導者(当コンクールの審査員を含む)に「指導者賞」を贈呈します。 連弾は1組で1人とカウントします
-
本選に多くの生徒を出場、もしくは本選で優秀な成績を収めた生徒の指導者に「優秀指導者賞」(毎日新聞主催音楽コンクール審査員は対象外)を贈呈します
応募締切
本選会
2024年
8月5日(月)小2/小3の部
8月6日(火)小1/小4/連弾Cの部
8月7日(水)幼児/連弾A・B/小6/学コンチャレンジ部門
8月8日(木)小5/高校の部
8月9日(金)中学校の部
(札幌市北区北24西5)
-
各日とも午前10時開演予定
-
同日に複数部門がある場合、部門の進行順は予選終了後に決定し、7月24日前後に当ウェブサイト上でお知らせします
本選会について詳しくはこちら
受賞記念演奏会
bottom of page