top of page
地区予選.png

​もしも濃厚接触者となった場合は・・・?

​予選動画審査の特例措置について

新型コロナウイルスの濃厚接触者と判定された場合、PCR検査の結果が「陰性」であっても、定められた自宅待機期間内はご出演いただけません。予選では特例措置として、次の3条件を満たす方に限り動画審査で対応します。

どなたでも濃厚接触者になる可能性がありますので、もしもの場合に備えて手順を確認しておいてください。

  • 保健所から濃厚接触者と判定された

  • PCR検査の結果が「陰性」だった

  • 定められた自宅待機期間と予選の日程が重なった

 

※ 同居の家族が濃厚接触者かつPCR結果「陰性」と判定され、会場に付き添いができない場合、低学年・遠方で出演者1人での参加が難しい場合も対象とします。

​上の条件にあてはまる方は・・・

 1. まずは事務局に連絡を
1.事務局に連絡

対象となった方は必ず事務局へ、欠席の連絡とともに動画審査の対象であることをお申し出ください。事前の連絡がない場合は、動画をお送りいただいても審査の対象外となりますのでご注意ください

  • コンクール事務局 毎日新聞社北海道支社内

メール h.jigyo@mainichi.co.jp

電話  011-281-5252(平日 10:00-18:00)

  • ​予選当日の緊急連絡は、各会場へ直接お電話ください

 2. 自宅で演奏動画を撮影
2.動画撮影

​下記規定に規定に沿って、ご自宅で演奏動画を撮影してください

提出しめきり 

  • 該当する地区予選当日の15時を締め切りとします

撮影環境・機材 

  • 自宅待機期間につき、撮影場所はご自宅に限ります

  • スマートフォン、タブレット、家庭用ビデオなどで撮影してください。特別な機材は必要ありません

  • 使用楽器はアコースティックを推奨します

  • 電子ピアノの場合は、音響効果は使用せずピアノの音色に設定してください

 撮影方法 

  • 撮影機器を固定して、演奏者の全身(顔/手/ペダル)が入るように横側(左右どちらからでも可)から撮影してください。ピアノは画面から切れても問題ありません

  • フレームは縦長・横長どちらでも自由

  •  撮影環境により全身を映すのが難しい場合は、足部分が切れても可。顔と手は必ず映してください

  • 服装は自由

  • 演奏前後のお辞儀は要りません

  • 着席した段階から録画を開始し、弾き終わりまでを収録してください

  • 2曲演奏する部門は、本番同様に2曲続けて演奏し、録画してください

  • つなぎなど画像の編集、音量・音質の加工、画像と音声の別撮りなど、一切の編集を禁止とします。違反した場合は失格となる場合があります

%E6%92%AE%E5%BD%B1%E4%BE%8B1_edited.jpg
 3. Youtubeにアップロード
3.youtubeにアップ

事前の準備 

  • Youtubeに動画をアップロードするには、GoogleアカウントとGmailアドレスが必要です

  • GoogleアカウントとGmailアドレスは無料で取得できます

  • すでにアカウントをお持ちの方も、プライベート用とは別に動画アップロード用の新規アカウントを取得されることを推奨します

  • 新規アカウント作成には匿名での登録を推奨します。「姓」「名」の欄には実名以外の文字列を入力ください

  • Googleアカウント、Gmailアドレスの取得はこちら

  • スマートフォンやタブレットで動画を撮影された場合は、同じ端末を使ってYoutubeにアップロードするのが簡単です

  • iPhone、iPadをご利用の方はAppストアからYoutubeアプリ(無料)をインストールしてください

  • Androidの場合は初期状態でYoutubeアプリがインストールされているはずですが、見つからない場合はPlayストアからアプリを取得してください

【端末別マニュアル】Youtubeへのアップロード方法 

 4. 動画のリンクを事務局に送信
4.リンクを送信

Youtube動画へのリンク先URLを、下のフォームから送信してください

動画送信フォーム
  • 動画審査の対象者は、動画を送信する前に必ず事務局へ届け出てください

  • ​届け出なしに動画を送信された場合は無効となります

  • ​動画のリンク先に誤りがないか、正常に再生できるかどうか、ご確認のうえ送信してください

  • ​*印の項目は入力必須です

事務局への届け出はお済みですか?
arrow&v
arrow&v

送信ありがとうございました

 5. 審査結果の確認方法
結果を確認
  • ​予選実施日から数日以内に、審査員が別途動画の審査を行います

  • 予選当日にブログで発表する結果速報には、動画審査の結果は反映されません

  • ​予選の数日後に当サイトの特設ページで、動画参加の方も含めた入賞結果(各賞とお名前の一覧)を掲載しますので、更新をお待ちください

bottom of page